忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近 歌パニエや新水着の検索がすごいことになってきたなぁ

歌パニエは否定派なんで、やり方とかはここでは説明しません。

Wikiでカンパニエバトルの仕組みを理解すればすぐにできると思うけどね。

新水着はやっぱグラが気になるのでしょうか?

これについては種族毎に貼ってみようかなと。



ニコニコ動画、アニメや映画のMAD(二次創作作品)を削除へ…

元記事のリンク貼ろうとしたらなぜか(ry

ニコ動終わったね・・・

このブログでもニコ動の紹介やってたんだけど・・・ってFF関連の動画は平気なのかな?

まぁ でもこの決定で会員数が減りそうな気はするね。




新水着のグラは折り返しのあと


拍手

PR

相変わらずブログのエディターがおかしいのですが、

公式インフォでは既になおってるのこと。

うちのパソコンがおかしいのかな・・・



イベント銀河祭やってみました。

ええ、今年はどのサーバーもちゃんとイベントがはじまりましたよ、と(´д`)

今回のイベントは一定コースを徘徊しているPrinceYahikoとPrincessAmdinaを見守るのが目的

道中ヤヒコとアムディナが会話を始める。

会話が終わり動きが止まったら以下のエモーションを実行する。

アムディナが「前向きな発言」をしたら「/yes」

アムディナが「後ろ向きな発言」をしたら「/no」

道中ヤヒコとアムディナを邪魔する女NPCが登場。

ヤヒコが口説かれ動きが止まったら、ヤヒコに対して「/slap」を実行する。

女NPCは「/wave」した人の方を向くので、女NPCがヤヒコに気づく前に反対側から「/wave」で後ろを向かせるのも有効。

※エモーションは失敗しても少し前に戻るだけ。ゴールに到着したらアムディナに話しかけてイベント終了。

貰えるアイテム
1回目:三国に対応した調度品の笹
2回目:男女別の浴衣
3回目:男女別の浴衣
4回目以降:夏団扇か祭団扇を5~25個

*FFXI Wikiより抜粋



今年はちゃんとイベント家具をもらえましたよ。

新水着もらえるイベントは次なのかな?


拍手

ブログサーバーの方で不具合が起きているらしく記事がまともにUPされない

なおるまで放置しておこかと思ったけど、また仕事で数日家を離れて

次の更新までまた間があいちゃうので

無料エディタ使って書きたかったことをだらだら書いてみる。

メリポ

赤のスロウ2に2段振ってみました。

まだ使ってないので効果はなんとも言えない。


27日から銀河祭が始まる

時間がないので飾りつけだけ見て糸冬了。

仕事から帰ってまだやってたらイベントやるつもり。

piano collectionsを聞いて久々に「おけいこさん」の演奏がききたくなったのでニコ動を探して聞いてみた。

このブログでもいくつか紹介したんだけどあれ以来新しい動画のUPがされてなくてちょっとショック。

piano collectionsも良かったんだけどやっぱニコ動でUPしている人たちのもいいよね、

なんせ無料で聞けるし(爆)



最近のお気に入りは「maru」さんのエレクトーンですかね

映画の挿入曲とかドラクエの曲とか弾いてる人です。




ノートPCが完全にお亡くなりに・・・

ノートは熱が篭りやすくそれが原因だったっぽいです。

仕事でも使っていたのでかなり困った・・・

新しいの買うしかないかな・・・



一応リリゼットネタも振っておくかな・・・




無料エディタでもなんとか書けるな・・・(笑)

拍手


簡易エディタだと改行がうまくできないのね・・・


歌パニエ

最近流行ってるみたいです。

この前のVUでカンパニエの調整を失敗したのが原因でしょうな・・・

タグくれるNPCの周りで歌われまくると処理が重くなってイヤなんですけどねぇ・・・

opsも実質終わっちゃってるし、低レベルはなかなかPT組めないしで歌パニエに走る人の気持ちもわかるなぁ

スクエニはもっとマトモな調整できないのかな (-_-;)

拍手

記事を書こうとしたらエディタの調子が悪い・・・

 簡易エディタだと書きづらいっす (;´ρ`)

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
  • 【FF11】2020.1 win7 サポート終了のお知らせ
    1【FF11】2020.1 win7 サポート終了のお知らせマイクロソフト社のWin7のサポート終了に伴いFF11でもサポート終了になるそうです。 ゲーム自体はまだ動くけど今後動かなくなっても対応しなくなるので、 まだwin7でプレイしている人がいたら買い替...2020-01-14
  • 【FF11】2020.1 VU
    2【FF11】2020.1 VU2020.1 のバージョンアップ バージョンアップが行われました! 獣使いの調整を実施したほか、バトルコンテンツ「アンバスケード」の更新を行いました。 https://t.co/uxOV0Hmipo...2020-01-14
  • 【FF11】タル子 成果 2020.1 その1と2
    3【FF11】タル子 成果 2020.1 その1と2新年早々 リアルがいきなり忙しくてあまりプレイできてない感じで2週分まとめての記事。 とりあえずサンドリアミッションをクリアしまして残る3国ミッションはバストゥークのみとなりました。 サンドは前キャ...2020-01-13
  • 【FF11】 タル子 2019 を振り返る
    4【FF11】 タル子 2019 を振り返るもっと前に書けよ! って感じなんですが、振り返りなどをざっくりと書いてみる。 FF11を再開したのが2019.2なのですが、5月から10月のあいだもあまりできてないので 2月~4月、11月~12月の...2020-01-01
  • 【FF11】2020.1 松井P 新年のご挨拶
    5【FF11】2020.1 松井P 新年のご挨拶新年あけましておめでとうございます 松井プロデューサーから冒険者の皆さんへのご挨拶を公開しました! 季節イベント「謹賀新年」もスタート 今年は福袋もありますよ~✨ https://t.co/rszf...2020-01-01
  • 2020.1 新年のご挨拶
    62020.1 新年のご挨拶あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。2020-01-01
  • 2019.12 よいお年を
    72019.12 よいお年を2019年もあっという間に終わってしまいました。 皆様よいお年を! 来年は...もうちょい記事更新したいと思います(爆)2019-12-31
  • 【FF11】2019.12 経過04
    8【FF11】2019.12 経過042019.12 成果その4の報告なのですが、、、 リアルが忙しくて全然進まず... 取り敢えず、サンドリアに移籍してミッションを開始。 1週間でランク3になったところです。 あとは星芒祭イベントやっ...2019-12-30
  • 【FF11】2019.12 経過03
    9【FF11】2019.12 経過032019.12 3週目の成果です。 今週はウィンダスミッションをひたすらやってましてランク10の人になりました。 ウィンダスミッションはやはり面白かったです。 連邦礼服も無事にゲットできました。 来...2019-12-23
  • 【FF11】2019.12 星芒祭
    10【FF11】2019.12 星芒祭星芒祭 2019.12.16 17:00 ~ 2019.12.31 23:59 http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17485/deta...2019-12-16
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]