忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[1308] [1307] [1306] [1305] [1304] [1303] [1302] [1301] [1300] [1299] [1298
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF8イベントの凶ダンジョンが今日(水曜日)に追加とは・・・

タイミングずらされてちょっと調子がでないっす(;^ω^)

とりあえず挑戦。

  

初見ノーマルクリアでしたけどね・・・

以下 編成等

拍手




 



  

なんか複数のボスって最近流行なんですかねぇ?

××に〇〇とかスペスコ条件覚えるのが大変です。

まぁそれはいいとして(実はよくなかった)

スペシャルスコア条件が
・サイファーに氷属性攻撃
・雷神に風属性攻撃
・風神に雷属性攻撃

の3こ
編成の時点でスペスコ条件を積み忘れなければ大丈夫なはず。

で、自分の編成が ↓  フレは「さけぶ」です。

  

必殺技
スコール:獅子奮迅
デシ  :鉄壁
クラウド:フェンリルドライブ
パンネロ:ブレイブダンス
レッドXIII:ルナハイ (共通必殺:タイムヒール)

スペスコ条件はクラウドとスコールに魔法剣持たせてOKってことにして。

バフ/デバフに デシ、パンネロ、レッドXIIIで対応

不安だったのがまだスコールがLv59というところぐらいだったんだけど・・・



出だしは順調で、風神→雷神の順に倒してあとはサイファーになったところで。

  

サイファーの弱状態のファイガ(範囲)がめっちゃ痛いんですよ。

鉄壁、シェルガあっても4桁近いくらい(鉄壁切れてた?)。

最後は サイファーのファイガVSパンネロの全体回復 の戦いに・・・

でもパンネロのLv67がだったせいか全体中回復のせいか競り負けて、パンネロととなりにいたレッドXIII(Lv65)がお亡くなりになり・・・

そんな訳でノーマルクリア・・・



って

サイファーに氷属性攻撃してないぢゃん!

焦ってバースト必殺技ぶっ放してて忘れちゃったよ \(^o^)/



反省点・改善点
・サイファーファイガが痛いので火耐性アクセサリー装備する
・レッドXIIIのハイパワーブレイクをハイマジックブレイクにする
・焦らない
そうすればマスクリ狙えるかな?

Lvリングは週末にがんばるか

追記:サイファーは斬鉄剣返し(?)って全体攻撃してくるらしいけど、自分は一度も使われなかったです。被ダメどのくらいなんだろ・・・



更に追記:
反省点踏まえてリベンジしたら ↓ マスクリできました。やはりハイマジックブレイクが正解。

  



そして凶+に行ったらボコボコされました (;´д`)

クリアできるかな…(;^ω^)
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]