忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

お正月イベントの「東より来たる吉鳥」を今更クリアしました。

前に挑戦したんだけど、ボスに1パンされてからしばらく放置してました。



期間終了が迫ったきたので、もう一度挑戦したらなんとかクリア。

このゲームの戦闘って戦略性があまりないから、

勝てなかったらLv上げたり武器強くすればなんとかなっちゃうんですよねぇ。

そこで飽きられるのが運営あまりわかってないみたいですね。



最後のオーディンのセリフで

(;^ω^) ってなりましたが、

「謹賀新年」の称号もらえたのでまぁいいっか。



イベント期間終了後にネタバレスクリーンショット追加しておきます。


  


拍手

PR
任天堂が 1/13 に新型ゲーム機「Nintendo Swich」を発表しました。

 

 

自分は任天堂の会員なってたんでメールでこの発表を知りました。



最大の特徴は持ち運べるところですね。

もちろんTVにつなげても遊べます。

価格は29980円。

スマホにシェアが奪われているTVゲーム業界、これで巻き返せるか? ってところですね。

自分はとりあえず様子見ですね。

よっぽど欲しいタイトルが出れば買うけど・・・



拍手

久々にプレイ環境記事ですが、

過去記事を色々事情があって消してしまったのですが一応更新版ということで。

読んでも全然参考にならないと思います(爆)




現状スマホゲーは

(画像をクリックするとAmazonに移ります。)

スマートフォン1台(ソニーXperia Z3)
  +



(画像をクリックするとAmazonに移ります。)

タブレット2台(dtab Nexus7)(wifi環境下で使用)

でプレイしております。


以前は

スマホ2台だったんですが、1台ダメになってしまい、

1台をタブレットにして更にもう1台タブレット追加。

1台にゲームアプリ突っ込み過ぎると容量オーバーになってしまうのと、

長時間ゲームしていると熱暴走等で寿命がかなり短いのもあり

気がついたらどんどん増えた感じです。



スマホがなんで最新ではなくZ3なのかと言うと、

単純に安かったからと、スマホ単体で動画撮影ができるという点で選んでます。

タブレットは買うときそれなりに評判良かったのを選んで買いました。

ただdtabはゲーム向きではないので処理が重いゲームは起動しなかったりするので、

やるゲームを選びますね。

Nexusはほとんどのゲームで問題なく動いてくれるので、満足なんですが

基本が英語なので、ゲームによっては英語版がDLされてびっくりします(笑)




今のゲームスタイルはベッドに寝そべって3台並べて周回作業とかしてます。

リセマラとかも3台使ってやると効率3倍?!

拍手

 

  

  

FF6イベントが始まったんですが、新しくレジェンドマテリア付き装備と言うのが追加されたようです。

フェス終わったあとに新要素入れてくるのFFRKあるあるですね(笑)

しばらくガチャやるつもりなかったんですが、つられて11連だけやりました。

  




拍手

 

第8回 ヴァルハラ防衛戦
期間 1/10 18:00 ~ 1/16 13:59

まぁ大体イベント期間折り返しになったので中間報告的な記事です。

自分は現状(1/13早朝)このぐらい

  

1600位~2000位を行ったり来たりです。

やはり特効武器が勝負の別れ目でしたね。

さっさとガチャしておくべきだった(;^ω^)



上位陣だとかなり特効武器を積んでいるんだろな・・・

ちなみに同じ時間のトップは↓こんな感じ



終了までにあとどれくらいポイント稼ぐのだろうか・・・



とりあえず自分の目標としてこのままこの順位をキープで、

報酬のメダルもらえれば、誰かしらのAFもらえるかな? って感じでやろうかなと



ヴァルアナ始めて最初の防衛戦なんでこんなものかなと


拍手

前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
  • 【FF11】2020.1 win7 サポート終了のお知らせ
    1【FF11】2020.1 win7 サポート終了のお知らせマイクロソフト社のWin7のサポート終了に伴いFF11でもサポート終了になるそうです。 ゲーム自体はまだ動くけど今後動かなくなっても対応しなくなるので、 まだwin7でプレイしている人がいたら買い替...2020-01-14
  • 【FF11】2020.1 VU
    2【FF11】2020.1 VU2020.1 のバージョンアップ バージョンアップが行われました! 獣使いの調整を実施したほか、バトルコンテンツ「アンバスケード」の更新を行いました。 https://t.co/uxOV0Hmipo...2020-01-14
  • 【FF11】タル子 成果 2020.1 その1と2
    3【FF11】タル子 成果 2020.1 その1と2新年早々 リアルがいきなり忙しくてあまりプレイできてない感じで2週分まとめての記事。 とりあえずサンドリアミッションをクリアしまして残る3国ミッションはバストゥークのみとなりました。 サンドは前キャ...2020-01-13
  • 【FF11】 タル子 2019 を振り返る
    4【FF11】 タル子 2019 を振り返るもっと前に書けよ! って感じなんですが、振り返りなどをざっくりと書いてみる。 FF11を再開したのが2019.2なのですが、5月から10月のあいだもあまりできてないので 2月~4月、11月~12月の...2020-01-01
  • 【FF11】2020.1 松井P 新年のご挨拶
    5【FF11】2020.1 松井P 新年のご挨拶新年あけましておめでとうございます 松井プロデューサーから冒険者の皆さんへのご挨拶を公開しました! 季節イベント「謹賀新年」もスタート 今年は福袋もありますよ~✨ https://t.co/rszf...2020-01-01
  • 2020.1 新年のご挨拶
    62020.1 新年のご挨拶あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。2020-01-01
  • 2019.12 よいお年を
    72019.12 よいお年を2019年もあっという間に終わってしまいました。 皆様よいお年を! 来年は...もうちょい記事更新したいと思います(爆)2019-12-31
  • 【FF11】2019.12 経過04
    8【FF11】2019.12 経過042019.12 成果その4の報告なのですが、、、 リアルが忙しくて全然進まず... 取り敢えず、サンドリアに移籍してミッションを開始。 1週間でランク3になったところです。 あとは星芒祭イベントやっ...2019-12-30
  • 【FF11】2019.12 経過03
    9【FF11】2019.12 経過032019.12 3週目の成果です。 今週はウィンダスミッションをひたすらやってましてランク10の人になりました。 ウィンダスミッションはやはり面白かったです。 連邦礼服も無事にゲットできました。 来...2019-12-23
  • 【FF11】2019.12 星芒祭
    10【FF11】2019.12 星芒祭星芒祭 2019.12.16 17:00 ~ 2019.12.31 23:59 http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17485/deta...2019-12-16
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]