忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


うーん今日も微妙です・・・

31d59289.jpeg

日曜の夜ということもあり混雑していたのですが(待っている間に日付かわっちゃった)、各チーム順番の報告とかオーグメントで付いたステータスの報告とかSayでしあったりして和やか雰囲気だったのが印象的でした。

空ってなんか殺伐としたイメージだったんですけどねぇ

NMの取り合いとかじゃないとこんな感じなのかなぁ

 

拍手

PR

何?

 

090803012808a.jpg  090803012815a.jpg 

NM・・・なの?(?_?)

 

拍手

メイン垢であますず祭りをやっていたときに、

倉庫垢はジュノで放置バザーしていたんですが・・・

夕方になってどれくらい売れたかなぁ~ って見てみたら

 

全然売れてませんでした (´д`)

最近金策がどうもうまくいきませぬ
 


タルの声やってる人うまいなぁ~ 

声が付くだけでこんなにもイメージ変わるのか・・・
 

拍手


今年も「サマー・シャイニング・サンバーーッ!!」してきました。

090807121401a.jpg

やることは去年と変わらず・・・

もうちょいひねりが欲しかった「アイドル戦士ミュモルW★ヒロインショー 」

一応新グラの浴衣がもらえます。

イベントに参加できないってひとはイベントモーグリに話してないとか、

エモの対象が間違ってるとかじゃないかなぁ。

HQの金魚すくいがうまくなる効果ですが去年の浴衣と微妙に効果の内容が違うそうです。試してみてください。

あんま体感できなかったですけど(^ω^;)

 090807130912a.jpg 090807130920b.jpg

 

金魚すくいはボタンを押すタイミングで取れやすさがちがうっぽいので、

小さな金魚をすくえそうだ! や 黒っぽい金魚をすくえそうだ!

のときは1~2秒待ってからボタンを押す

丸っこい金魚をすくえそうだ!

の時は次の そろそろ気付かれそう のログが出るくらいまで待ってから

ボタンを押すと取れやすさがちょっと違うかなぁ と。

 

あと金魚すくいの新景品の合成で虫かごが作れるそうです。

土クリ ブロンズインゴット, ラタン材 x2, ドッグウッド材,ホワイトバタフライorベルクリケットorグロウフライ

で、

バタフライケージ、クリケットゲージ、グロウフライケージができます。

レア属性なので同じケージは複数個所持できません。

090807154638a.jpg
ちなみに水着は3国orジュノのイベントモグで買えます。

 

 

拍手

ad29cf29.jpeg

なにこの微妙な制限時間 (^ω^;)

拍手

前のページ      次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]