忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


以前フレとマクロの話になったんですけど、チャットで上手く説明できなかったのでここに書いてみました。

↓Gネコの弱体マクロ全般
/ma 魔法 <stnpc>
/grin motion <st> <me>
/eqiup neck インフィブルトルク
/equip main 属性杖
/equip body AF胴

↓精霊マクロ全般
/ma 魔法4 <st><stnpc>
/ma 魔法3 <st><stnpc>
/ma 魔法2 <st><stnpc>
/grin motion <st> <me>
/equip main 属性杖
/eqiup neck エレメンタルトルク

まぁ 分かる人には分かると思うんですが 少ないマクロパレットにいろいろ詰め込んだらこうなっちゃいました って感じです。弱体マクロの方で AF胴 としているのは 赤白黒の胴に弱体スキル+があるかので使い分けのため。

他の装備(アクセサリーとか)に関しては別のマクロで着替えています。
ちなみにこのマクロたちはビシージなど回線の重いところではうまく機能してくれません(爆)

次にプロテアマクロは↓

/p プロテア しま~す <scall10>
/clock on
/ma プロテアIV <st><me>
/ma プロテアIII <me>
/ma プロテアII <me>
/ma プロテア <me>

こんな感じでです。シェルラマクロもほぼ同じですね。
レベル制限エリアとかBCで地味に役立ってます。クロックを仕込んであるのは次にプロかけるときの目安にするためです。
プロテア4の<st>は、プロテアすると言っているのに敵を釣りにいってしまうノウキンさん対策です(笑)プロ4だと消費MPがバカにならないので、できれば一回で済ませちゃいたいと言う結果こうなりました。

他にももっといいアイデアあるとは思うんですけど いんと よん? な頭なんで・・・(笑)

 

拍手

PR

1週間ほど前からバタリアの業者集団をどうにかしようと一部のプレイヤーが行動を起こしているようですが、辿り着いた行動というのが クエスト関連のトラNMを使ってのMPK 略してSTTだそうで・・・行動を起こしたことは評価したいんですがMPKは規約違反ですから・・・

で、毎月恒例となってきた一斉対処が発表されたようで。

公式ページの抜粋:

◆規約違反行為者への一斉対処について (2007/01/25)
本日、ファイナルファンタジーXIのゲーム内で規約違反行為を行っていた多数のアカウントの一斉対処を行いました。
今回の一斉対処では、不正ツールの使用およびRMTへの関与が認められた6,100を超えるアカウントが対象となっています。

また、クエスト「ある冒険者の足跡」について、不正な方法でギルを取得する問題への対策が開発チームにより1月17日の緊急メンテナンス作業で実施されました。この件につきましては、今回の一斉対処で上記の不正行為に関わったアカウントへの対処も実施しており、既に正常化されていることを報告いたします。

だそうです。バタリアの業者達に関しては一切触れられていません。バタリアの様子

MPKをしたプレイヤー達は処分を受けているのに不正なツールを使っている業者達は今もヴァナディールで活動しているんですよね・・・これはどう見ても不公平ですよね。

で、今回の記事のタイトルになっているSTTなんですが、現在はスペシャルトレードチームに変更して活動中だそうで・・・(笑)

 

 

拍手

070124011543a.JPGフレがイギト胴をゲッツしたそうで・・・おめでとう!

Gネコはイギト胴まであと3000ポイントくらいかな?イギトは魔法攻撃力アップがあるから黒用で欲しいかも。

しかし、ターバンのあの色何とかならんものでしょうか・・・

ペリキアのアサルトはどうも苦手なんですよね。曹長なって地雷原処理作戦ができるようになるまであまりやってなかったですよね。一応アサルト戦績稼ぎ作戦としては ライアーフ捜索(黙想があるといい) ペリキア架橋(トンズラあるといい?) 地雷原処理(ソロ強いジョブのほうがいい?) の3つがあるんですが(3人前提)、侍Lv1 シーフLv15なGネコとしては地雷原処理しか行けないと・・・

ちなみに他のエリアのアサルト戦績稼ぎ作戦(募集条件)は

ルジャワン 黒羊買い付け(ジョブ不問)

マムージャ 慰問物資強奪(自己回復できるジョブ)

レベロス 土竜(主にアタッカー、赤、黒)or土筆(リレイズができるといい?)

イルルシ ラミア13号(ディスペル、フィナーレ つかえるといい)

などがお勧めですかね

黒か赤が75になっていると大体どこのアサルトでもいけちゃうんですよね。逆に前衛しかない人はアサルトってきついのかな?

拍手

GネコはメリポPTが苦手なのであんまりメリポ強化してないんですよねぇ・・・

ただ 最近のマメクエBCの負けとか考えるとやっぱメリポでの自キャラ強化しかないかなぁとか思っています。
丁度いいことに最近フレとワモやプリンなんか狩りに行っているのでちょこちょこメリポ貯まってきてるんですよね。 これを定期的に行くようにすればメリポ強化が進むかな、と070121020943a.JPG

ちなみに現在の振り分け状況
基本
HP/MP(カテゴリ上限8)
HP :1/8
MP :5/8

戦闘スキル(カテゴリ上限12)
片手剣 :3/8
回避 :1/4

魔法スキル(カテゴリ上限8)
弱体魔法 :4/8

その他の能力(カテゴリ上限8)
クリティカルヒット率 :4/4
 
赤魔道士2(カテゴリ上限6)
ディアIII :2/3
ファランクスII :1/3
バイオIII :3/3


拍手


めでたくGネコ黒魔道士は63になりました。

今回はビビキー湾編です。070120070846a.JPG

ムバルポロス新市街(入り口)編
→ http://cerberusgemini.blog.shinobi.jp/Entry/81/

ソ・ジヤ編
→ http://cerberusgemini.blog.shinobi.jp/Entry/70/

前記事
→ http://cerberusgemini.blog.shinobi.jp/Entry/87/


狩り場はここ ↓ キャンプ地は2箇所 南側が狩りに適してます。
Bibiki-Bay_01.JPG(地図は白地図本舗さんよりお借りしています)

敵モンスはGoblin's Rarab(LV67~69) HP:1200~1250ぐらい?

このつよさになると古代魔法一発で仕留めるのが至難の業になります。

作戦としては精霊2系などで釣り、ペットを通路に誘い込みます。そこでスリプルで寝かせ、古代で仕留めます。

詠唱中断されないようにサポ忍で空蝉しとくといいかも。

推奨レベルは、新ムバのほうが ~60くらいまでなので、ここは61~あたりなんですが、一番強いペットでlv69ですのでその差8! 普通にPTでレベリングできちゃうぐらいの差なんですよ・・・

何が言いたいかというと 魔法のレジが多い ってことです。ここも慣れるまではかなり死ねますのでリレアイテムは忘れないように!

lv63になるとストンガ3を覚えれるので 精霊3で釣り ストンガ3で仕留めればMP的にお得だったります。

ここのキャンプ地の取り合いも激戦なので覚悟して臨んで下さい。



追:獣使いゴブのPOP位置が変更になったかも・・・? 詳細未確認です。

拍手

前のページ      次のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]