忍者ブログ
Gネコと呼ばれる生物がゲームのプレイ日記と日常のことを綴ったブログ  現在はいろいろだらだら不定期で書いてます。
[243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公式より:

新たな作戦領域について (2007/03/01)

次回バージョンアップでは、アサルトの新たな作戦領域として「ナイズル島」が開放されます。
同エリアは、侵入するたびに内部の構造や出現するモンスター、クリア条件が変化する、自動生成型ダンジョンとなっています。

報酬について
ナイズル島の作戦で作戦戦績を得ることはできませんが、挑戦するたびに多くのアイテムを入手できるチャンスがあります。また、ナイズル島の各ブロックには、ヴァナ・ディール各地に出現している数々のモンスターが登場します。まれに登場する手強いノートリアスモンスターや、特定のブロックにのみ登場する強大なモンスターを倒すことができれば、素晴らしいアイテムが手に入るかもしれません。腕に覚えのある皆さん、ぜひナイズル島の作戦に挑戦し、最深部を目指してください!


↑が以前から言われていた免罪符入手緩和策なんですかね?なんかもうガッカリ砲続きで期待する気もあまりないんですけどね・・・

 微妙なアイテムが出て終わりそうな気がしないでもない・・・

ただ仮にこれで免罪符がでると、みんなここのアサルトに通うようになっちゃってサルベージが過疎っちゃうような・・・スクエニとしてはサルベはなかったことにしたのか?またはサルベにも何か新要素を追加して盛り上げていくんだろうか・・・


もう1この記事

公式より:
キャラクター作成時のワールド選択が自由になります! (2007/03/02)

2007年3月8日(木)より、キャラクター新規作成時のワールド選択が、自由に行えるようになります。
任意のワールドにキャラクターを作成するために、現在はそのワールドで発行された「ワールドパス」の入力が必要ですが、以後はキャラクター作成時に表示されるワールドの一覧から希望のワールドを選択できるようになります。


これも今更感があるんですがこの他に既存キャラが他鯖に移動できるサービスを追加するとかしないとか・・・微妙すぎて喜んでいいやら悪いやら・・・

拍手

PR

独り言っぽい記事です。

Pキキルン記事の最後の方でちょっと書いた装備のことなんですが、とりあえず自分でイギラ胴を買ってみましていろいろ試すことに

イギラウエスキット 防35 精霊魔法スキル+5 魔法攻撃力アップ+6 コンサーブMP+2 被物理ダメージ:相手に呪い効果 Lv73~ 黒

エラントウプランド 防42 STR-7 DEX-7 VIT-7 AGI-7 INT+10 MND+10 CHR+10 敵対心-3 ヒーリングMP+5 Lv72~ 白黒赤吟召青か

精霊スキル+5、魔法攻撃力アップ+6 がついているので イギラ胴>エラント胴 という感じに思いがちなんですが エラント胴についているINT+10が結構あなどれないんですよねぇ(INTは精霊魔法のダメージUP効果のほか、魔法のレジスト率を多少下げる)

結論としてはケースバイケースなんですが、これからワモ狩りメインでやっていく前提でどっちがいいかがすごく微妙なところでして・・・

ちなみに頭装備に関しては 精霊魔法撃つときはAF帽子(INT+4)で、弱体魔法撃つときはイギラティアラ(弱体スキル+10)でいいかなと。デーモンヘルム(INT+5)というのもあるんですが着替え装備が増えすぎて鞄の空きがきついのと見た目がちょっと・・・な感じでまだ買ってないんですよね(笑)

黒AFも赤AFにならんで優秀でこれも置いて歩けないんですよねぇ

属性杖全種+エラント装備+AF+イギラ+ヒーリング装備+薬品とかで黒も鞄いっぱいになる  -_-;

↓今の装備状況
メイン:属性杖
頭:AF帽子/イギラティアラ
首:精霊/弱体トルク
耳:磁界の耳/モルダバピアス
胴:AF/エラント/イギラ
背:レインボーケープ
指:INTアップリング
両手:エラント
腰:種族ロープ
両脚:エラント
両足:エラント

+ヒーリング装備です


あやしいおぢさんに声を掛けられるの図話変わりますけど、今年のひな祭りはヒシモチの販売はないみたいですね。去年はフレに配って皆でSS撮ったりして楽しかったから、ちょっと残念だったりして・・・


拍手

ジュノうろついていたら、あの赤いオーラをまとった人を久々に見ました。

どうやら外人と日本人でトラブったようでうまく会話が通じてないのでGMが仲裁に入っていた雰囲気、

どういう内容かはわからないんですが、GMが姿をだして仲裁(通訳?)をしたことで双方和解した模様。

英語と日本語で両者の意見を聞き、ギャラリーともコミュニケーションもとって去っていったGM・・・

 以前までは役立たず(失礼)の代名詞だったGMがなんか最近違うなと感じた今日この頃。




←ジャッジソードがかっこいい!





拍手

フレの誘いで古の秘術クエで使うクラゲの器官取りに行ってきました。

070224214602a.JPGこのクエはタブナジアのクエで、アル・タユにいるモンスターからでるアイテム~器官、~組織ってやつを集めて渡すと首装備や腰装備がもらえると言うもの。集めるパーツが多くソロでは倒せないものもいるので面倒臭くて放置しちゃってたんですよね。中でもクラゲはかなり強くて、首装備集めるうえで最大の障害ではないでしょうか。




ヨヴラ族 / ルミニアン(エレメンさんデータより)
アセニックフォグ 範囲/ダメージ無  ドラウン
イオンシャワー 範囲/ダメージ有  スタン
ヴィトリオリクバラージ 範囲/ダメージ有  合計1000ダメージ / 毒
オシレーション 範囲/ダメージ有  ヘヴィ
トレンチャルトーメント 範囲/ダメージ有  装備が外れる
プライマルドリル 範囲/ダメージ有  スタン
フロレセンス 敵範囲 --- ためる
ルミナスドレープ 範囲/ダメージ無  魅了

このクラゲとにかく厄介・・・WSは範囲ばっかだしリジェネきついです。

 最初レベリングPT風な構成で行ったのですが(Gネコは赤)、残り2割ぐらいでWS連打喰らって半壊。立て直そうしたんですがリジェネであっというまに回復されてしまったのであきらめてテレポで脱出。クラゲをやった経験者に話を聞いたら黒多めで精霊で速攻沈めた方が楽 と言うことだったのでGネコは黒に着替えることに(lv73ですがね(笑)

そして再戦・・・


070224225529a.JPG見事に撃破!

こういった戦いになると黒の強さが目立つなぁ


調子にのって(?)北側のも倒そうということになったんですが、北側のがやたら強くて(HPが多い?)削りきれなくてまたもや敗走する場面も・・・

北側のやる時はもっと黒が多いほうがよかったですね。

拍手

 

Aキキルン
→ http://cerberusgemini.blog.shinobi.jp/Entry/115/

Eキキルン
→ http://cerberusgemini.blog.shinobi.jp/Entry/103/

ペット狩り関連は→こちら

ようやく黒が73になりまして、狩り場をエジワからアルザダールへとお引越しです。 獲物はQiqirn  Poulterer(Pキキルン)

ここはもうすっかり有名になってしまって今更説明はいらないかなぁ って感じなんですがね。Pキキルンについて書いてるブログをみてまわったんですが、 超穴場でおすすめ! みないな書き方がされているんですがうちの鯖だと大人気で、どう考えても穴場じゃないですね(汗)

一応狩り場マップを↓(地図は白地図本舗さんより)
Alzadaal-Undersea-Ruins_05.JPG

赤丸で囲ったあたりにいると思うんですが、いつも枯れている状態なので正確な数や挙動がわからないんですよね。

PキキルンとセットでシーフタイプのGキキルンもいるので釣る時にちょっと注意が必要ですね。あと稀に戦闘中に逃走して仲間を呼びに行くので倒すまで気が抜けないですね。他のキキルン狩り場に比べてシーフタイプの割合が多い場所ですね。

強さは73でとて~とてとて ですが73だとほとんどとてばっかです。75でもつよなので、75までここで上げてもよかったりしますね(混んでますがね)

73から火山でワモ狩りもいけるんですが、魔法レジが多くてかなりきつい感じ。赤でフレとよくワモ狩りしているんで要領はわかっているんですが、弱体のレジが多いとどうにもこうにも・・・

75のフレも やっぱソロだと安定しないから二人以上のほうが楽 と言っていたので、ワモに関してはソロはやるには う~む・・・

*3/8のVUでPキキルンの配置が変わったようです。(詳細未確認)



話がちょっとかわりまして
黒73になりまして装備でちょっと悩んでいるんですよね。

73で魔法攻撃力UPのイギラ系を装備できるんですけど、エラント→イギラにしちゃうとINTが大幅に下がっちゃうのでダメージがいまいちなんですよね。 魔法攻撃力UPが着いているのが 胴(+6)手(+2)なんですが それに対してエラントが 胴(INT+10) 手(INT+5) ですね。

う~ん INTをとるか 魔法攻撃力UPを取るか・・・



追:文中に間違っている部分があったので直しました。ご指摘ありがとうございます。

拍手

前のページ      次のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Gネコ
Profile Profile Profile
当サイトに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。   (C)2002~2020 SQUARE-ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved   © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by CROOZ, Inc. (c) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (c) DeNA Co., Ltd. © 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd.Illustration/© 2014 YOSHITAKA AMANO © Cygames, Inc.
【PR】
最新記事 RSS
ブログパーツ
ブログ内検索
バーコード
☆ミ



ブックオフオンラインアフィリエイトならリンクシェア
アクセスランキング新(仮)
Copyright ©   Gネコ日記   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]