[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう他のFFXI関係のブログで紹介されていると思うんですが、業者の垢ハック対策としてオンラインスキャンとかIPフィルタがいいよって話です。
オンラインスキャンでは
シマンテック とか マカフィー でやってますが
FFブロガーイチオシ化してるのが カスペルスキー っぽいですね。
こっちの方が先記の2こよりも検知がいいらすぃ。
ちなみにウィルスバスター作ってるトレンドマイクロでは・・・
んでIPフィルタのほうが PeerGuardian2 ってのがよさげ
んでIPフィルタってなんぞや? ってことはリネージュ資料室 さんから
ガイド→セキュリティ対策で調べてもらえばわかります。
(ちなみにリネージュ資料室さんは3月末あたりにサイト移転したらしいので、
既に見にいった方ももう一度チェックすることをおすすめします。危険IPリストのアドレスとかも変わってるしNE!)
PeerGuardian2の使い方や危険なIPリストとかもでてるのでかなり参考になります。
(*それぞれのサイトやソフト配布先には安全面を考えてグーグル先生とかからアドレス調べていってください)
ちなみにGネコのパソコンには台湾からのアクセスがすごいことになってました(-_-;)
数日前のことになるんですが踊り子AFクエ1をやったので・・・
依頼主 ライラ(Laila)
依頼場所 ジュノ上層・工房橋
依頼内容 ブリリオート舞踏団が追求しているのは「魅せる」ダンス。
いまの自分に何が足りないのか、考えてきなさい。
発生条件 踊り子Lv40以上でライラに話しかける
報酬 ウォーフープ ●● (投てき)
D21 隔286 CHR+3 Lv40~ 踊
称号 才気あるダンサー
このクエはオファーを受けた後も踊り子で行動しないと進みません。
イベント見たあとでNM沸かせるときも踊り子で調べないとダメらしいです。
赤ソロでやってみようかなと思ったんですが↑の理由で踊り子で行かなきゃいけなかったのでフレに援軍を頼みました。
wikiの方で65で余裕と書いてあったのでフレにlv66リューサンできてもらってやってみたんですが、
踊り子記事はちょっと間があいちゃったんですが、
ついにAFクエレベルにまできました!
今回ちょっと記事長め
lv36あたりでユタンガがマズくなったので新しい狩場を~と思ったんだけどなかなかいいところが見つからない。
しょうがないのでてけとーにモンスのレベル調べてたら見つけたのがEvil Weapon(lv36~38) ジュノ出てすぐにいるアイツラです。
最近はこいつら獲物にしてレベリングしてる人も少ないしいいかなと。
ってことで狩り場をロランに変えてレベリング開始。
ウエポンのWSは怒りの一撃と怒りの旋風のみ、一撃は構えにはいったら後ろに2,3歩下がれば避けれるので実質旋風のみって感じかな?
lv36の時はちょっときつかったけど37になるとサクサクっといけちゃいます。
そんなわけであっというまに38まできちゃっておなつよ~丁度しかいなくなっちゃったのでまた新しい狩場を・・・
lv36→lv38装備買い替え
足 →マウンテンゲートル
腰 →サバイバルベルトにする予定だったけど競売になかったからスルー
先日時間があったので過去テレポ石を取りにいってみました。
場所がイマイチわからなかったんだけど座標さえわかればいける とフレに聞いたのでその場のノリで3箇所まわってみました。
地図はただのヴぁな地図屋 -森の区支店- さんより
メリファト山地 〔S〕
座標は(I-8)あたりでっかい骨の根元にあります。現代から禁断の口使って行ったら近いかな?
パシュハウ沼 〔S〕
座標は(J-10)ここも禁断の口近くです。
ジャグナー森林 〔S〕
座標は(G-9)と(H-9)の境目です。禁断の口からはちょっと遠いです。戦績テレポからだと近そうだけど一方通行があるので実際はかなり遠回り。
で、三箇所まわって見て思ったんだけど、
過去世界ってどのエリアでも戦績テレポがあるからテレポいらないんじゃない?(;´ρ`)
FFXI映画化?!
声当てるのがうますぐる まぁ映画はもうやらないだろね・・・
同時上映のがすっごいきになるけど・・・(笑)
今月にはいってRMT業者が新しい手口を使って垢ハックを行っているそうなんですが。
その手口とは、、、
ブログテンプレートを改竄して罠を仕込む というもので
パッと見、なんでもないようなブログでも、見えないフレームからウィルスやスパイウェアを送り込まれるそうです。
ちなみにこのブログ改竄はFC2ブログを中心に行われているそうで、FC2ブログでブログを書いている方、FC2ブログを良く見にいく方は十分ご注意下さい。
まぁここもFC2じゃないからって絶対安心ってわけじゃないんですがね・・・
基本的な対策としては
・ウィルス対策ソフトを入れ、常に最新の状態にする。
・Windows Updateを欠かさずに行う。
の2点は必須。
ウィルス対策ソフトでもメーカーによっては対策が遅かったり、不十分だったりするので安心はできないんですけどね。
国内でシェアが広いウィルスバスターやノートンでも駆除されないものもあるそうです。
ちなみにRealPlayerは致命的なセキュリティホールがあるのでアンインストールをオススメします。
エロ動画みれないお;; とか言われても知りません。
忍者Toolsでも被害がでてきたらブログ辞めようかなと考え始めてる今日この頃。